makiartのアイコン画像

makiart blog

どうもこんにちは! 東京高専から筑波大学に編入して、現在B3のmakiartです! プログラミングなどを中心に雑に情報を残していきたいと思うます^^

🤔 ブログ再始動

どうもmakiartです。

ブログをする習慣をつけるべきかと思い、ブログを再始動します(n回目)

なんか数年に一回のペースでブログを書こうと思い、自分でヘッドレスCMSとかを利用してブログサイトを作成して、数回のブログを更新してそのまま…とか、自分でブログサイト作るのは面倒みたいな感じではてなブログとかでアドベントカレンダーの記事を書いてそれっきり…とかというのが多く、今回も何回続くのか…!!って感じなのですが、ぼちぼち雑に記事を書く習慣をつけていきたいです🤔

自分は完璧主義的な部分があるので、それがSNSとかで自分の思ったことをアウトプットすることに対して抵抗感を生んでるんですよね;;

なので雑にアウトプットすることに慣れようと始めました。

また、こんな感じに雑に書くので日本語と語彙の欠如が見られるんですが、許してください 🥺


今回なにでブログをやっていくのか

今までやってきたブログにはそれぞれ以下の欠点があって、

  • 自前ブログサービス
    • 自分で色々カスタムできるけど、執筆UXが低い
      • ヘッドレスCMSのサービス上で記事を書くことになり、あんまり書くのが楽じゃない
    • 当時のデザイン力がなくて微妙なブログサイトが生成されてた
  • はてなブログとかのブログサービス
    • 執筆UXが個人的に低くて書くのがだるくなる
    • 執筆データの利用がめんどい
    • カスタム性が低い

とこんな感じでそれぞれにいくつかの欠点があり執筆するのをすぐにやめてしまっていたので、今回はNotionのDBに記事を書いていって、そのデータを取得していい感じにCMSとして動かす

というシステムを利用してブログをしていきたいと思います。

このブログシステムの作成者が自分がちょくちょく見ていた技術ブログの人だったのでさすが〜って感じです笑

このシステムを利用することでNotionで記事を書くことができ&割と自由度高くブログサイトをカスタマイズできるので両方の欠点をだいぶ払拭できた気がしますね

まぁ結局は自分のブログの執筆モチベをどう保つかなんですが()

ま、今回は技術的な話以外でも思ったことを日記的に書いていこうと思うので二週間に一回程度を基準に更新していけたらと思うます